生活の基盤が、いつの間にか天職に|デイサービスで働く花穂さんにインタビュー!【前編】
デイサービスで働きながら、エステティシャンとしても活躍する安部花穂さんにお話しを伺いました!一見重ならないようにみえる二つのお仕事の共通点と、花穂さんの大切にされているお仕事への思いとは? ボリュームのあるインタビューと…
デイサービスで働きながら、エステティシャンとしても活躍する安部花穂さんにお話しを伺いました!一見重ならないようにみえる二つのお仕事の共通点と、花穂さんの大切にされているお仕事への思いとは? ボリュームのあるインタビューと…
全国ぶっこみプロジェクトとは? 全国ぶっこみプロジェクトとは、全国の各地に「コミュニティナース|まちを元気にする“おせっかい”焼きの看護師」の本と、コミュニティナースの考えをぶっこむプロジェクトのこと。今年度…
コミュニティナースをご存知ですか? コミュニティナースは、地域の暮らしの中で「毎日の嬉しいや楽しい」を一緒に作り、「心と身体の健康と安心」をまちの人と一緒につくっていきます。その人ならではの専門性を活かしながら、街の人や…
この度NPO法人「境を越えて」様にお声かけいただき、「境を越えた瞬間」に寄稿する機会をいただきました!!そして、コラム集「境を越えた瞬間」Vol.1の完成品が届きました。境を越えての皆様、本当にありがとうございます。 「…
実は、昨年12月に東海国立大学機構の“東海地区スタートアップエコシステム構築に向けた起業支援事業”に「看たまノート」が採択されておりました。そしてこの3月、無事事業を終了しましたことをお知らせします。 東海地区スタートア…
看護師のキャリアの選択肢を広げることを目的に設立されたコミュニティ”ArchNurse”と、看たまノートのコラボ企画が誕生しました! 今回のイベントでは、看護学生時代からアクティブに活躍されてきたゆうかさんへのインタビュ…
本日3月9日、フリーペーパーの第一陣を発送しましたのでご報告します。 おかげさまで、皆様のもとへお届けするフリーペーパーも5000冊を超えました。残り約5000冊もあっという間かもしれません。本当にありがとうございます!…
薬学生を中心に活動する学生団体Apprenticeが、チーム医療を体感するイベントを開催します。今回は第一回のイベントで、まずは学部を越えた繋がりをつくり、お互いのことを知ることを目的としたイベントです。 第一部には交流…
2021年2月15日、学生ビジネスプランコンテスト「第17回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会」の表彰式が開かれました。全国800以上のチームが参加した全国8地区大会から勝ち上がった12チームが全国大会に出…
2020年もたくさんの方々のご支援・ご協力のおかげで、WEBメディアやキャリア支援プログラムの運営をすることができました。今回の記事では、そんな看たまノートの2020年を振り返るトピックをまとめ、2021年の活動予定につ…