コミュニティナース研究所所属の学生チームが企画する、第30回のコミナス特別公開インタビューのご紹介です。
コミュニティナースとは?
「まちの人々とつながり、すぐそばで長く付き合いながら、専門性を地域で生かし、地域の健康に貢献していく人」
引用:『コミュニティナース まちを元気にする“おせっかい焼き”の看護師』(木楽舎)
今回のスピーカーは、本岡秀人(もとおか・ひでと)さん。
徳島県小松島市で活動する、理学療法士のコミュニティナース。
地域の方々の健康増進に携わるため、2021年7月に個人事業主として「みんなのヒュッゲ」を立ち上げました。
焙煎珈琲を提供しながら、屋台での健康相談や健康増進を目的としたヨガ教室を運営しています。
「一家に一人のホームセラピスト」を目指して日々活動しています。
耳だけ参加もOKです🙆♀️
たくさんの方のご参加、お待ちしております!
Contents
イベント詳細
日時:11/9(火)20:30-21:30
開催方法:オンライン(Zoom、看たまノートFacebookページでも配信予定)
参加対象:どなたでもご参加いただけます。
主催:看たまノート
共催:コミュニティナース研究所
※本来は有料イベントのコミナス公開インタビューですが、看たまノートとのコラボ企画のため参加費を無料でご参加いただけます!
※通常のコミュニティナース研究所のイベントにも興味を持っていただけましたら、研究所への入会がおすすめです。
※インタビューは看たまノートのインタビューコーナーに掲載予定です。
コミュニティナース研究所とは?
コミュニティナース研究所とは「全力おせっかいコミュニティ」がテーマの、人とつながり、まちを元気にするコミュニティナースの背中を押す応援コミュニティです。
ここには、コミュニティナースと、コミュニティナースの活動が社会に広がっていくことを後押ししたい想いがある人なら誰でも参加できます。
入会手続きページ▶︎ https://cn-laboratory.com/join
※入会手続きページのフォームにご登録ください。
※事務局にてご登録内容を確認させていただきます。
コメントを残す