2021年11月19日(金)20:00〜21:00に現役看護学生「看たまたち」と語る会!〜専門学校と大学の違いを知ろう!編〜というオンラインイベントを開催しました!現役看護学生やこれから看護の道に進もうとしている方など8名の方にご参加いただきました。ありがとうございました!
このイベントを企画したきっかけは、私が高校の後輩から「大学と専門学校と取れる資格は同じだけど学ぶ年数が違う。学びにどんな違いがあるんですか?」と聞かれたこと。私は「大学と専門学校の違いがよく分からないまま進路選択をしてしまいました」「未だによく分かってないな」と気付かされました。
そこで、専門学校や他の大学で学んでいる学生さんと情報交換をしたい!せっかくだからその情報をこれから看護の道に進もうとしている子たちにシェアしよう!ということで今回のイベントを企画しました。
イベントに参加できなかったみなさんにもイベントでのトーク内容を共有したいと思います。学校ごとにいろいろ違いがあって面白かったですよ!
看護学部2年生。性教育に関する活動をしています。
助産師を目指しているけど、看護職にはいろんな働き方があるからもっともっと看護職のキャリアについて知って自分らしい働き方を見つけたいって思ってる!
専門学校と大学の違いって?
看護職を目指すにあたり、分かりやすく道が整理されているのがこちらです。保健師や助産師になるまでの道のりも、詳しくは公益社団法人日本看護協会のHPをご覧ください。
Q:なぜその学校を選んだの?
助産師を目指しているので、4年で資格が取れるか、定員はどれくらいかを学校選びで重視しました。
他の分野の学士を取って、看護専門学校を卒業しても看護師としてのキャリアでは大卒とはカウントされません。保健師などの資格を取ったり、キャリアアップを目指したりするなら大学の方がおすすめかな。
Q:附属の病院があるかないかでどう違う?
看たまたちからの一言アドバイス
大学で保健師、助産師、養護教諭などの資格を取得するのは狭き門。学校ごとに取れる資格や定員に違いがあるので調べておくといいよ!
看護学生たちはどんな学校生活を送っているの?
看たまノートが、200名の看護学生のうち、3ヶ月以上のアルバイトを経験した看護学生186名を対象に行ったアルバイトに関するアンケート結果をご覧ください。
*看たまノートによるアンケート調査より(2020年3月〜5月:全国41校の看護学校の学生を対象に実施)
看護学生は忙しいのか
週に8時間以上(休日の丸1日または平日の授業後4時間の勤務/2日以上などの働き方が想定される)アルバイトをしている学生が7割以上という結果に。
アルバイトを頑張る看護学生が多いことは分かりましたが、実際にアルバイトと勉強を両立できているのかも気になるところ。
実習期間中には、休ませてもらったり、シフトに入る時間を減らすなどの配慮をしてもらったりして、継続して働けるよう調整しているようでした。
看たまたちの中には、アルバイト以外にもサークル活動に熱心に取り組んでいるメンバーもいます。
看たまたちからの一言アドバイス
「看護学生って忙しそう」と思うかもしれないけど、アルバイトやサークル活動、趣味など自分の好きなことに充てる時間はしっかりあるから安心してね!
現役看護学生たちに聞きたいこと
Q:実習ってどんな感じ?
この患者さんを取り巻く全体像を把握するうえで、地図みたいな関連図を書いて、浮かび上がってきた問題点と、その優先順位を整理して、看護計画を立てる・・・という流れです。短期間で計画を立て、実践するまでがだいたいの実習です!
イベントを終えて
想定以上の参加者が集まって嬉しかったです。学校ごとの違いを知れたことも、自己紹介タイムでそれぞれの目指しているものや夢の語りを聞けたのも楽しかったー!いろんな地域の人と繋がれるのはオンラインイベントならではだよね!また日本全国の看たまたちとお話するイベント企画したいなぁ。
看護学部2年生。性教育に関する活動をしています。
助産師を目指しているけど、看護職にはいろんな働き方があるからもっともっと看護職のキャリアについて知って自分らしい働き方を見つけたいって思ってる!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 半分正解で、半分違うと思います。例えば、この記事では、附属の看護学校の有無で半年間通う実習の交通費が異なる話題が出ています。また、奨学金が充実している学校、国際看護や災害看護に力を入れている学校、キャリアのサポートが充実している学校、他学部・他学科と交流ができる…etc […]