「看たまたち」の新部隊、看たまプロモーション企画部が始動しました。これから、看たまプロモーション企画部のメンバーを紹介していきます。どんな人がどんな想いで関わる人たちがいるのかをご紹介します!
今回は『もくさん』をご紹介します✨
あわせて読みたい


『看たまノート』プロモーション企画部 〜第一回・看たま会議〜|【イベントレポート】
『看たまノート』プロモーション企画部が始動しました。『看たまノート』を全国の看護学生に広める新部隊として、現在6名の学生が応募いただきました。 『看たまノート...
目次
もくさんってこんな人
親戚の子どもたちの中で一番年上だった私は、祖父母の家に行くと年下の子のお世話役に回ることが多かったです。赤ちゃんのお世話を手伝う私を見て、祖母が「助産師になってみたらどう?」と声をかけてくれました。それがきっかけとなり、小学生の頃からずっと助産師という夢を持ち続けています。助産師の話を聞いたり、出産に関することを探求する中で、助産師は女性の一生に寄り添える仕事であり専門性が高いことを知ると、さらに助産師への思いは強くなっています。看たまに入って助産に関わることをもっと学びたいのと同時に、看護の様々な働き方や知識を深めていきたいと思います。
看たまノートとの出会い
知り合いから『看たまブックス』をいただきました。看護師の働き方の多様性に衝撃を受けたとともに、同じ学生でこのような活動をしている奈々子さんがとてもカッコイイと感じました。その後母校の高校に赴く機会があり、そこでも看たまノートに出会ったため何か縁があるのではないかと感じました。そんな時にプロモーション企画の募集を見つけ、応募しました。
所属
プロモーションチーム
アンケートを作成した想い
看護学生が周りに聞けないけど、知ってみたいことを具現化出来たらいいなと思い、アンケート作りに参加しました。回答することで自分が考える将来を整理することができると思います。
将来一緒に活動するメンバーにひとこと!

‘’看たまノート’’という場所は自分の将来に向けての視野が広がる場所だと思っています。
私自身も未熟なところだらけなので、たくさん学んでいけたらいいなと思います。
私自身も未熟なところだらけなので、たくさん学んでいけたらいいなと思います。



もくさん!今回のチャレンジ、ありがとうございます✨『看たまブックス』から看たまノートを知ったんですね!!嬉しいです。看たまノートならではの繋がりや学びを得ましょう。全力でお手伝いします!
コメント