3月も終わりに近づき、4月からいよいよ新学年がスタートしますね。皆さんはどんな一年にしたいですか?
患者さんの看護目標や看護計画を立てる機会はたくさんありますが、自分自身の目標を立てる機会は少ないのではないでしょうか?
この記事では、“私主語”の目標の立て方を解説していきます。ぜひ一緒に目標の立て方を学んでいきましょう!
今回の記事はこんな人におすすめ!
- 目標はあるけど、なかなか達成できていなかった人
- 目標の立て方を勉強したい人
- 成長したい!と思っている人
看護目標と自分自身に対する目標の違い
「私」が主語になっているかどうか
看護学生が学ぶ看護目標や看護計画は「患者さん」が主語になっています。
今回立てる目標では「私」を主語にして目標を考えます。
一緒に目標を立ててみよう!
今回の目標設定では、こちらのワークシートを使用します。
ワークシートを使いながら、一緒に目標設定をしてみましょう!
ワークシートの使い方
①以下のボタンからワークシートをダウンロードする。
(ダウンロード前に、利用規約をお読みください)
②A4もしくはA3サイズで印刷をする。
③記事を読みながらワークシートに目標記入。
③ワーク後、トイレや机の前など、よく目につくところに貼る。
ステップ① 「なりたい姿」を考える
まず最初のステップでは自分の軸となる「なりたい姿」を考えます。
大学のことでも、サークルのことでも、プライベートのことでも、ジャンルはなんでもOKです。
今の自分と理想の自分を想像し、なりたいと思う自分の姿を言語化してみましょう。
ちなみに看たまたちでは、こんな「なりたい姿」がありました!
- 大学やバイトだけに追われる生活を送らないようにする。「自分にはこれができる!」という強みを持ちたい。
- 国試に合格する。
- 趣味(論文読みまくる、イベント参加しまくる、connecting the dots)に没頭できるだけの余裕のある暮らしにする。
「なりたい姿」がなかなか思い浮かばない方は、こちらの自己分析シートも活用してみましょう!
※コピーして使用してください。
(ダウンロード前に、利用規約をお読みください)
ステップ② 「できていること」「伸びしろ」を考える
ステップ①の「なりたい姿」に向けて、ご自身がすでに「できていること」はなんですか?
「伸びしろ」(まだできていないこと)はなんですか?
2~3個ほど、箇条書きで書いてみましょう!
ステップ③ 行動目標を立てよう!
行動目標を立てるときのポイント
●評価日が決まっているか
評価日をあらかじめ決めておくことで、評価を後回しにせず、しっかり振り返りができるようになります。慣れていない方は、1ヶ月後を目安に評価日を決めてみてください。自分が管理しているカレンダーにも、予定を確保しておきましょう。
●評価日までに実現可能な内容か
目標設定では、つい背伸びしてしまいがちですが、次の評価日までに実現できる行動目標を立てましょう!
●評価できる行動動詞を用いているか
“私主語” の目標を立てる際に重要なことは、『どのような行動を起こせば目標クリアか』が読むだけで分かることです。
そのためには評価できる行動動詞を用いる必要があります。
×悪い例)苦手な内分泌系について知識をつける。
○良い例)苦手な内分泌系に関する参考書を読みきる。
「知識をつける」と言われても何から始めたら良いか分かりませんが、「読みきる」と書かれていれば、その通りに行動すれば良いのです。
いきなりこのポイントを厳守するのは至難の業です。目標を立てて評価するというサイクルを何度も繰り返して、少しずつ慣れていきましょう。
「評価できる行動動詞」をもっと詳しく知りたい方は、参考図書を紹介しますので読んでみてください。
●含んでいる行動が1つだけか
評価しやすくするため、一つの行動目標に対して、含んでいる行動目標は一つにします。
×悪い例)看護ルーを1日1問解き、間違えた問題をノートにまとめる
○良い例)・看護ルーを1日1問解く
・看護ルーで間違えた問題をノートにまとめる
<<ここでポイント!>>
「私」が主語の目標になっていますか?
もう一度立てた行動目標を見直してみましょう!
※目標チェックは目標評価の際に使用します。
ステップ④ よく目がつくところに貼っておきましょう
目標設定はできましたか?
目標は立てっぱなしにせず、次の目標評価日まで、よく目がつくところに貼っておきましょう。勉強机の前やトイレの壁、寝室がおすすめです。
一人では上手く立てられない方、他者目線のフィードバックが欲しい方へ
看たまたちでは毎月1回、目標設定と目標評価をみんなで行うイベントを開催しています。参加したい時間帯から参加してOK!
こちらのイベントもぜひチェックしてみてください。
コメント