【アンケート】COVID-19に対応する看護師向けのオンラインプログラムを受講してみませんか?
看たまノートでインタビューさせていただいたアメリカの大学院に進学されているちゅおさんこと寺本美欧さんが、アンケート調査を行っています。ぜひ研究に参加してみませんか? ちゅおさんのインタビュー記事はこちら 調査目的・対象 …
看たまノートでインタビューさせていただいたアメリカの大学院に進学されているちゅおさんこと寺本美欧さんが、アンケート調査を行っています。ぜひ研究に参加してみませんか? ちゅおさんのインタビュー記事はこちら 調査目的・対象 …
2022年度版はこちらです▼ 看たまノートの代表の野村と申します!この度、看たまノートにアップしているインタビュー記事を掲載したフリーペーパーを作成し、全国の看護学校に配布する試みを計画中です。 フリーペーパーのデザイン…
2020年12月17日(木)、第18回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部大会が開催されました。今年は書類審査を通過した22チームが最終審査会に出場し、プレゼン動画の提出とオンラインでの質疑応答により審査会が開催…
看たまノートでは、いつでもボランティア記者を募集しております。自分の取り組みについてまとめて発信したい、自分の興味のある分野で活躍する看護師さんに話を聴く機会を作ってみたい、ライターに興味がある…などなど、一緒に看護学生…
現在、看たまノートでは8月から「看護学生のためのキャリア支援プログラム」を展開しています。 このプログラムは、2か月から半年かけて、①自分自身の興味関心を深堀りしていき、②自分のロールモデルとなりそうな看護師にインタビュ…
看護学生のためのキャリア支援プログラムとは? 自分の将来のキャリア選択について学び、自分が興味のある分野で活躍する現役看護職の方にお話を伺うことで、看護職の資格を得てからどのように働きたいか/生きたいかを考えるために必要…
この8月より、看たまノートのメールマガジンが誕生しましたのでお知らせします。これまではg-mailを使用した実験的なお知らせのメールをBCCでお送りして参りましたが、この度メールマガジンサービスの承認がおりましたので、登…
2020年7月8日、中日新聞の岐阜県版にて、「看護師さんのぶっちゃけトーーク第4弾〈小児科編〉」の様子と看たまノートの活動についてご紹介頂きました。ナースのとまり木、看たまノートいずれも新聞デビューです。 イベント〜取材…
こんにちは、看たまノートのたまご1号です。 この度、たまたまご縁があり、応募を決めた 東海学生AWARDのファイナルに出場することが決定いたしました! 一次エントリー、ブラッシュアップ、二次エントリーののち、遂にファイナ…
こんにちは!神澤清です! 現在、看たまさんにて3部作の記事を書かせていただいています! 初回の記事、自己紹介はこちらになります! さて、今回は僕から見えたシエラレオネの医療、健康事情について書かせていただきます! シエラ…