世界の医療事情【ケニア編🇰🇪vol.2–医療巡回車について–】
皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて今日は、医療巡回車についてお話ししたいと思います。 その前にまず、住民の移動手段って何だと思いますか? 住民は、徒歩、自転車、バイク、車、トゥクトゥ…
皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて今日は、医療巡回車についてお話ししたいと思います。 その前にまず、住民の移動手段って何だと思いますか? 住民は、徒歩、自転車、バイク、車、トゥクトゥ…
引きこもり活用事例報告会 ここ数年、製造や飲食など、現場での人手不足が叫ばれる中、ダイバーシティとして多種多様な人間がかかわっていくことが推奨されています。 社会復帰のステップを踏む彼らも、もちろんその一部を担う貴重な人…
今回は、現在高校3年生のゆうみんさんが、この春ボランティアでカンボジアに渡った際に見学したアンコール小児医院の様子をリポートしてくれます✨ 小学生の頃からNGOに興味があり、将来は専門的な分野から国際協力に携われたら、と…
子ども、おとなが生きづらさを抱えるなか、いくつもの痛ましい児童虐待死事件が起きています。虐待事件が起こると、加害者である保護者へ批判が集中するばかりで、児童虐待の具体的な解決には未だ至っておりません。子ども虐待を防ぐため…
【子どもへの暴力防止のための基礎講座in愛知】 〜子どもの支援をしていきたい、子どもの力になりたいあなたに〜 いじめ・親からの虐待・体罰・知っている人からの性暴力・誘拐・連れ去りなど子どもへの暴力に関する報道は後を絶ちま…