
【第一回】国際看護師オープンキャンパス〜さまざまな国・地域での働き方をのぞいてみよう〜
国際看護師をもっと身近に感じてほしい!国際看護師の多様性を知ってほしい!という思いから、ナースターミナル(国際看護師さんコミュニティ)と看たまノートで、いろいろな国での働き方を知る「国際看護師オープンキャンパス」を開催し…
国際看護師をもっと身近に感じてほしい!国際看護師の多様性を知ってほしい!という思いから、ナースターミナル(国際看護師さんコミュニティ)と看たまノートで、いろいろな国での働き方を知る「国際看護師オープンキャンパス」を開催し…
看護学校に行くための学費を安く抑えたい人は少なくないのではないでしょうか。今回は、「あなたに合った奨学金が見つかる」日本初の奨学金検索サービス【 My奨学金 】を運営するCrono(クロノ)さんの協力を得て、看護学生が活…
「看護覚え書」を最後に読んだのはいつですか?誰もが教科書と一緒に購入しますが、隅から隅まで読んだ人は少ないのではないでしょうか。あるいは、読んだとしても低学年で、あまり内容がピンとこなかった人も多いのではないでしょうか。…
国境なき医師団を中心に活躍されている、佐藤太一郎さんにインタビューすることとなりました!普段、世界を飛び回っている太一郎さんが日本に滞在している貴重なタイミングですので、対面で交流できる機会にもなればと思っています。イン…
日本では看護師全体の1割に満たない男性看護師。そんな彼らが看護の道に進んだことにはどんな経緯があるのか、どんな人が看護師になるのか、実際になってみて大変だったことなどを聞いてみたいという疑問からスタートした「男子看護学生…
看たまノートは「看護学生の未来を切り拓くWEBメディア」をコンセプトに活動を行っています。看たまたちの悩みや疑問を背景にオンラインイベントを行っています。 本イベントは、「領域別の看護を知る」シリーズの初回です!それぞれ…
看護看たまノートでは、看護学生それぞれがキャリアを探究するため、人と繋がったり、情報をシェアしたり、興味関心を深掘りするコミュニティ「看たまたち」を運営しています。 そんな「看たまたち」に参加する学生や、看たまノートに関…
看たまブックスの第二弾を発刊するにあたり、記念イベントを開催します!看たまブックス作成の裏側を知れるコンテンツを用意しています^^看たまブックスの配布や、看たまメンバーとの交流に興味のある方はぜひご参加ください!一緒にお…
まだまだ数としては少ない男性看護師さん。男女比でみると、男性看護師は7.8%、女性看護師は92.2%(2018年時点※厚生労働省 平成30年度 衛生行政報告例の概況より)となり、まだまだ女性の人数が多い現状があります。 …
桜もつぼみが開き始め、いよいよ新学年・新生活がスタートしようとしています。 新しい環境にワクワクする一方で、「友達はできるだろうか」「就職活動はどうしようか」という不安もあるのではないでしょうか。今回のイベントでは、そん…