みんなの未来を照らしたい!|ハルさん【看たま運営メンバー紹介】
Slackコミュニティ「看たまたち」は、看たまノートの運営メンバーの活動の場でもあります。看たまの運営メンバーには、どんな人がどんな想いで関わる人たちがいるのかをご紹介します! ハルさんってこんな人 小さい子供が好きだっ…
Slackコミュニティ「看たまたち」は、看たまノートの運営メンバーの活動の場でもあります。看たまの運営メンバーには、どんな人がどんな想いで関わる人たちがいるのかをご紹介します! ハルさんってこんな人 小さい子供が好きだっ…
「みんながいつでも誰でもふらっと集まれる茶の間を作りました。」 これまでの看護師の経験を地域に活かし、地域住民の健康を守り孤立させない社会を作る場所、「おかえり処 お結びころりん」「おむすびスタンド」「jikka」を立ち…
国際看護師をもっと身近に感じてほしい!国際看護師の多様性を知ってほしい!という思いから、ナースターミナル(国際看護師さんコミュニティ)と看たまノートで、いろいろな国での働き方を知る「国際看護師オープンキャンパス」を開催し…
看護学校に行くための学費を安く抑えたい人は少なくないのではないでしょうか。今回は、「あなたに合った奨学金が見つかる」日本初の奨学金検索サービス【 My奨学金 】を運営するCrono(クロノ)さんの協力を得て、看護学生が活…
「看護覚え書」を最後に読んだのはいつですか?誰もが教科書と一緒に購入しますが、隅から隅まで読んだ人は少ないのではないでしょうか。あるいは、読んだとしても低学年で、あまり内容がピンとこなかった人も多いのではないでしょうか。…
国境なき医師団を中心に活躍されている、佐藤太一郎さんにインタビューすることとなりました!普段、世界を飛び回っている太一郎さんが日本に滞在している貴重なタイミングですので、対面で交流できる機会にもなればと思っています。イン…
日本では看護師全体の1割に満たない男性看護師。そんな彼らが看護の道に進んだことにはどんな経緯があるのか、どんな人が看護師になるのか、実際になってみて大変だったことなどを聞いてみたいという疑問からスタートした「男子看護学生…
学生時代に自分の進みたい方向性をばっちり決められる人は少ないと思います。むしろ、決め切らなくていいくらい。それでも、就職活動をする頃には、何かしら「何を学びたいのか」「それをどこで学びたいのか」をはっきりさせることを求め…
看たまノートは「看護学生の未来を切り拓くWEBメディア」をコンセプトに活動を行っています。看たまたちの悩みや疑問を背景にオンラインイベントを行っています。 本イベントは、「領域別の看護を知る」シリーズの初回です!それぞれ…
看たまノートがInterFM897のラジオ番組「伊織もえのCHUCHUチューズデイ」とJ-WAVEの「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に出演しました!急遽出演が決まったため、SNSのみの告知となって…