SNuPY(名古屋大学)【サークル紹介】
SNuPY 主な活動 毎年、年に一度7月ごろにシンガポール、中国、韓国から看護学を学ぶ留学生を受け入れ、支援を行っています。留学生を空港までお迎えやお見送りに行ったり、ウェルカムパーティーやフェアウェルパーティーの開催、…
SNuPY 主な活動 毎年、年に一度7月ごろにシンガポール、中国、韓国から看護学を学ぶ留学生を受け入れ、支援を行っています。留学生を空港までお迎えやお見送りに行ったり、ウェルカムパーティーやフェアウェルパーティーの開催、…
救犬 Life Support 理念 医療系学生を中心に、BLS(一次救命処置)やALS(二次救命処置)をはじめとした医療知識を学ぶ場を提供する 主な活動 BLS、ALSのワークショップの開催 ワークショップの内容は、成…
新型コロナウイルス感染症への対応について、最新情報を公開中!!! 全国各地を「元気になるおせっかいだらけ」にしていこうと、東海地域のコミュニティナースが立ち上がり、企画された「コミュニティナース万博」が豊橋市にて開催され…
こんにちは!看たまノートの中身の人です。 イベントレポートといいつつ、今回はもうnoteだと思ってご覧ください。 この度、イベント情報でご案内しておりました『東海学生AWARD』が、11月9日(土)に開催されました! 結…
こんにちは、看たまノートのたまご1号です。 この度、たまたまご縁があり、応募を決めた 東海学生AWARDのファイナルに出場することが決定いたしました! 一次エントリー、ブラッシュアップ、二次エントリーののち、遂にファイナ…
名古屋大学で、医療現場におけるジェンダーの壁についてのレクチャーがひらかれます! テーマ:アカデミアとハラスメント医学・医療の中における性差別 講師:対馬ルリ子氏(産婦人科医師日本女性医療者連合理事) プロフィール:19…
引きこもり活用事例報告会 ここ数年、製造や飲食など、現場での人手不足が叫ばれる中、ダイバーシティとして多種多様な人間がかかわっていくことが推奨されています。 社会復帰のステップを踏む彼らも、もちろんその一部を担う貴重な人…
今回は、先日ご紹介したこちらの講座に参加された方が、ペンをとってくださいました✍️!医療現場にも知識ある人が増え、適切なタイミングで適切な介入をすることが望まれる分野です。ぜひご覧ください。 私は、虐待を受けて育った子ど…
■薬草園へ行こう〜今必要な昔の知恵〝薬と浴の和ハーブ〟■ https://peraichi.com/landing_pages/view/yakusouen-tour20190616 恒例になりました薬草園でのスペシャル…
保健室の今と未来をつなぐ一夜「ミッドナイト保健室」!! 保健室の先生はいつも辛い時、苦しい時、子供に寄り添う1番の味方。 でもその頑張り、取り組みってもっと認められて良いと思うんです。 「こんな頑張りが」 「こんな工夫が…