『看たまノート』プロモーション企画部 〜第2回・看たま会議〜|【会議レポート】

『看たまノート』を全国の看護学生に広める新部隊として、9月から始動し、第2回目のプロモーション企画部の会議を終えました。看護学生のニーズを知るために、10月全国の看護学生を対象としたアンケート調査を行い、231件の回答が集まりました。アンケートの配布・回答にご協力してくださった皆さま、誠にありがとうございました。

看たまノートプロモーション企画部の次のステージとして、いよいよプロモーション企画を立案していきます。今回の会議では、アンケートの結果と分析内容について話し合ったり、プロモーション企画の立案方法について学びました。ぜひ、ご覧ください。

目次

今回の会議の内容

  • アンケート結果共有
  • アンケート結果からあれこれ話そう
  • 企画立案の説明と今後の動き
  • 課題の提出方法に関して

アンケート結果共有

看護学生のトレンド(ドラマ・漫画・インフルエンサー・YouTuber)やコロナ禍での看護に対する意識の変化、就職先を選ぶ際の場所に対する考え方、キャリアに置いて重要視する価値観などについて、学年やクラスター別で分析した結果を共有しました。

アンケート結果からあれこれ話そう

アンケートの結果と分析内容から、みんなで思ったことを話し合いました。

どらごんくん:学年を追うごとに母性や小児の希望の割合が低くなってきているのは、学校での学習環境も影響しそうだと思います。3年生あたりから成人の関心が高くなっているのも実習が始まるので、それが影響していそうだと思います。

ぱるぱる:インフルエンサーの人気ランキングが断トツで「あいりDxさん」なことに納得します。看護学生のあるある動画を投稿していて、とても面白いです。私もよく観ています。

もくちゃん:個人的に気になったのは、「コロナの影響で看護に対する意識の変化」についてです。今の3年生は、コロナの影響が大きかったため、看護に対する不安の層は多いですが、逆に1.2年生は「看護師はもっと評価されるべきだ」という層が多いのは面白いです。私も1年生ですが、「看護師はもっと評価されるべきだ」と思います。

あやりん:就職先を選ぶ価値観で「ワークライフバランス」が上位に来ているのですが、それを重視して、保健師を目指す方もいることを最近知ったんです。「ワークライフバランスが取れた働き方をしたい!」と、思うことはとても良いと思うんですが、本当は看護師になりたいし、憧れているけれど、ワークライフバランスの取れていない働き方しか知らなくて、消去法で保健師を選んでしまうのは、勿体無い気がします。看たまノートでは、自分のやりたいことを探求できる場でもあるので、それを上手く発信できると良いなと思いました。

企画立案の説明

アンケートの結果と分析内容からプロモーション企画を立案するときの考え方やまとめ方について、某大手企業で商品開発を担当している中村さんから、説明していただきました。


【目的の確認】
プロモーション企画部の一番の目的は、『看たまノート』や『看たまたち』をより多くの看護学生に知ってもらうことです。「どのように看たまノートが広まるかな?」「いいと思ってもらえるかな?「伝わるのかな?」といった観点でプロモーション企画を立案していきましょう。


【調査結果の整理】
アンケートの結果と分析内容から、6つの調査結果カードを中村さんに作成してもらいました。この中から選んでも良いですし、このカード以外にも学生の観点で調査結果を出して、企画を作成していきます。

【プロモーション企画のスライド構成】
下記のスライド構成でプロモーション企画を制作します。

スライド1:タイトル(企画を一言で)
スライド2:調査データから分かったこと
スライド3:ターゲットについて
スライド4:企画詳細スライド
スライド5:ストーリーボード

【企画の考え方(input):AISASモデル】
AISASモデルとは、マーケティング理論の1つです。

消費者が商品・サービス選定から利用もしくは購入に至るまでをパターン化したもので、インターネット上での買い物を想定した購買行動モデルです。
AISASは各行動の頭文字からきており、それぞれ以下のような行動を指します。

Attention(注目・認知):ニュースや広告・SNS等のメディアを通じて、商品・サービスについて知る
Interest(興味・関心):役に立つかもしれない等、商品・サービスに興味を持つ
Search(検索):使用感や値段、口コミなどを検索エンジンやSNSで調べて購入するかどうかを検討する
Action(購買):自分にとって価値があると判断した場合に購入・申込をする
Share(共有):期待以上の価値があったと感じた場合、SNSなどでシェア・拡散する

ほとんどの人が、商品・サービスを購入する際に、知らず知らずのうちに上記の流れを辿っています。

参考・引用文献:AISASモデルとは?

AIDMA/AISASとは?】最新の購買行動モデルとあわせてご紹介 |  【アフィリエイトA8.net】日本最大級の広告主数・サイト数のアフィリエイトサービス

【大前提押さえておくポイント】
本当に学生が必要としていることか
アンケートでは不安と言ってるけど、その裏に隠れている本当の気持ちってなんだろう。
看たまの良さが伝わるか
みんなが看たまに関わりたい、と思ったきっかけはなんだろう。

【企画をよりよくする時のチェックポイント】
覚えやすいか
覚えやすいキーワードやキャッチコピーが含まれているか
わかりやすいか
イメージできるか。イメージできなければビジュアル化してみよう
これじゃなきゃだめか
他の代替手段ですでに解決していないか。
明日、友達に話したいか
噂したいくらいの新しい事実や話題性があるか。

看たまノートプロモーション企画部・第二回会議を終えて

普段から看たまノート内でオンラインイベントを企画・開催している看たまたちですが、今回の会議では、お仕事で実際に商品企画に携わっている方から説明していただけたため、より深く学びを得ることができた様子でした。そして、実際に仕事で実践している方から学べる機会はなかなかないと感じ、別の業界で活躍されている方との関わりは新鮮で、楽しく、会議がとても盛り上がりました。看たまの学生から、どのような企画が出てくるのか、楽しみです!そして、今回学んだマーケティング理論は、医療・看護の現場でも使用している『行動変容ステージモデル』にも似ている、と感じました。きっと、この経験が今後も役に立ってくると思います。私自身も新しい学びを得ることができて、とても良かったです。私も看たまたちと一緒に成長し続けます。(いとかず)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次