Slackコミュニティ「看たまたち」は、看たまノートの運営メンバーの活動の場でもあります。看たまの運営メンバーには、どんな人がどんな想いで関わる人たちがいるのかをご紹介します!
siroさんってこんな人
文系大を卒業して編集の仕事に7年ほど関わった後、「他分野にも詳しくなりたい」と一念発起。看護学生として、学びの場にもどりました。しみじみと感じているのが「学ぶ楽しさとありがたさ」。10代のころは講義を受ける際に受け身になりがちだったのですが、座学で得られる知識が仕事でも生きると分かっている今、何ごとにも積極的に取り組めています。
年齢や職業にとらわれず、必要であれば何度も学び直して、やりがいを感じつつ働ければいいなと思っています!
看たまノートとの出会い
地域医療についてウェブで調べていたところ、偶然にも看たまノートと出会いました。看たまは、看護とキャリアに関する考え方をメンバー同士で深め合える場だと感じています。記事の投稿などを通じて、実際に現場で働いている方の考え方を知り、卒業後の進路を定めていきたいです。
所属
ライターチーム
将来一緒に活動するメンバーにひとこと!
大学・学校の外に目を向け、人との繋がりを広げてみたら、これまで考えてもみなかった新しい目標・夢が生まれるかもしれません…!
コメントを残す